救済ドラフト雑感、赤コモン2
2005年6月21日昨日の続きです。後から考え直して《霜剣山の逆落とし/Barrel Down Sokenzan》は8.5→8.0に修正。強いのですがタッチで使えないので変更しました。
《内なる火/Inner Fire》3.0
リミテッドで使う機会は無いと思います。神河シリーズに赤のマナブースト呪文て結構あるんですね・・・
《憤怒の炎の思念/Shinen of Fury’s Fire》7.0〜6.5
可もなく不可もなく入るレベル。スピリットがポイント。同じマナ域に《悪忌の教練官/Akki Drillmaster》がいますので魂力はあまり使う機会は無いでしょう。《浪人の犬師/Ronin Houndmaster》を失った代わりにこれじゃあ…
《憤怒の炎の道/Path of Anger’s Flame》7.0
除去が流れてこなくクリーチャーばかりのデッキになった時威力を発揮します。《貪る憤怒/Devouring Rage》と似たような感じです。本体に2体通れば見返りはあると思います。ブロックされたのも相討ちになってるだろうし。たぶん。限定状況なので使いにくいですが最悪ブロックに回して相打ちも取れます。
《螺旋形の燃えさし/Spiraling Embers》8.5〜8.0
手札を増やすシナジーがあれば強い。シナジーが無くてもプレイングでどうにでもなるので問題ない、がソーサリーなぶんいくらか読まれやすい。本体にも飛ぶので7〜8点火力としてとどめに使うのもいい。《霜剣山の逆落とし/Barrel Down Sokenzan》と比べるとこちらの火力はタッチで使われやすいのでなかなか取る機会がないかも。
《浪人の洞守り/Ronin Cavekeeper》8.0
サイズはブロックされると6/5まで上がるので死ににくいアタッカーとしてなかなか。《霜剣山の呪刃/Sokenzan Spellblade》を何とか除去った後にこいつが来ると凹みます。赤には6マナ域のカードは皆無だったので最後のパックでコモンにこいつがいるのがとても心強い。こんな強いカードですが赤のカードは総じて優秀なのでよく流れてきます。
まとめ:救済の赤コモンは全色最強です。謀叛では苦しいですが最後のパックで救済してもらえるので頑張って協調して救済ウマーを堪能しましょう。
《内なる火/Inner Fire》3.0
リミテッドで使う機会は無いと思います。神河シリーズに赤のマナブースト呪文て結構あるんですね・・・
《憤怒の炎の思念/Shinen of Fury’s Fire》7.0〜6.5
可もなく不可もなく入るレベル。スピリットがポイント。同じマナ域に《悪忌の教練官/Akki Drillmaster》がいますので魂力はあまり使う機会は無いでしょう。《浪人の犬師/Ronin Houndmaster》を失った代わりにこれじゃあ…
《憤怒の炎の道/Path of Anger’s Flame》7.0
除去が流れてこなくクリーチャーばかりのデッキになった時威力を発揮します。《貪る憤怒/Devouring Rage》と似たような感じです。本体に2体通れば見返りはあると思います。ブロックされたのも相討ちになってるだろうし。たぶん。限定状況なので使いにくいですが最悪ブロックに回して相打ちも取れます。
《螺旋形の燃えさし/Spiraling Embers》8.5〜8.0
手札を増やすシナジーがあれば強い。シナジーが無くてもプレイングでどうにでもなるので問題ない、がソーサリーなぶんいくらか読まれやすい。本体にも飛ぶので7〜8点火力としてとどめに使うのもいい。《霜剣山の逆落とし/Barrel Down Sokenzan》と比べるとこちらの火力はタッチで使われやすいのでなかなか取る機会がないかも。
《浪人の洞守り/Ronin Cavekeeper》8.0
サイズはブロックされると6/5まで上がるので死ににくいアタッカーとしてなかなか。《霜剣山の呪刃/Sokenzan Spellblade》を何とか除去った後にこいつが来ると凹みます。赤には6マナ域のカードは皆無だったので最後のパックでコモンにこいつがいるのがとても心強い。こんな強いカードですが赤のカードは総じて優秀なのでよく流れてきます。
まとめ:救済の赤コモンは全色最強です。謀叛では苦しいですが最後のパックで救済してもらえるので頑張って協調して救済ウマーを堪能しましょう。
コメント