無限杯レポート
2005年3月21日1戦目 赤緑ビートダウン ○○
1本目:いきなり《ラッシュウッドのドライアド/Rushwood Dryad》を出される。森渡り?何かいやな予感…もなく《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》ゲーで勝利。《カルストダーム/Karstoderm》やば。
2本目:いきなり《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》通る、やば。カウンターしつつ《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》を1度割られるも《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》で勝利。
2戦目 緑黒デスクラウド ○×△
1本目:《鼠の短牙/Nezumi Shortfang》やば。《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》で奪うも《腐食ナメクジ/Molder Slug》に割られる。ここでヤケクソで出した《泥棒カササギ/Thieving Magpie》×2が激ヒットして勝利。
2本目:再度2ターン目の《鼠の短牙/Nezumi Shortfang》。序盤に3枚引かれると無理でした。《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》も割られて負け。
3本目 3本続けて2ターン目《鼠の短牙/Nezumi Shortfang》。しかしサイドインの《旅行者の凧/Journeyer’s Kite》が激ヒット。何とか耐え忍ぶも《迫害/Persecute》で手札無しに。諦めて《隠れ石/Stalking Stones》ビートダウンを始めるとこっちに枷があるので削り切れそう。しかし《死の雲/Death Cloud》をトップデッキされてしまい相手のライフ1が削り切れず引き分け。
3戦目:青黒コントロール ×○○
1本目:先動いた方負けですね。はい、動いちゃった。馬鹿。
2本目:事故って2枚ディスカード。負けたなーと思っていたら相手が先に動く。《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》をカウンター合戦で負けで《邪魔/Hinder》を指定される。が!返しで《旅行者の凧/Journeyer’s Kite》プレイ。あれ?凧強いんじゃない?その後ゆっくり島を全部引ききりマナベースの差で逆転勝利。
3本目:相手事故で2枚ディスカード。そしてこちらには《旅行者の凧/Journeyer’s Kite》!またもや圧倒的なマナベースを差にエキストラターンで2体目の《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》を《袖の下/Bribery》10点ドレインして勝利。
4戦目 白ウイニー ××
1本目、2本目:相手ブンブン…まいりました。勢いの差です。
5戦目:黒単コントロール ○○
1本目:運悪く《魂の裏切りの夜/Night of Souls’ Betrayal》を張られてカササギとメロクがごみに。果敢にメロクと隠れ石で殴っていると相手の《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》プレイで自滅。引きが弱かったらしい。
2本目:またもや《旅行者の凧/Journeyer’s Kite》激ヒット。島を引きまくってライブラリー残り数枚まできて、やっとこさ《隠れ石/Stalking Stones》と相手の《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》で勝利。
最終戦 緑単トロン○○
1本目:2ターン目《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》でげんなり。先手なんで割り切って《泥棒カササギ/Thieving Magpie》、《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》プレイ。相手は必死にライブラリーをシャッフルし《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》を起動するもデッキは応えてはくれなかった。ラッキー。
2本目:またもや2ターン目にナチュラル《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》。そこから《刈り取りと種まき/Reap and Sow》を4発くらい土地が2枚に。しかしこんな時に島引きまくりで相手も引くのはトロン地形ばかり。4マナそろって反撃の《泥棒カササギ/Thieving Magpie》プレイ。これを《映し身人形/Duplicant》で刻印されてしまいジリ貧。しかし《袖の下/Bribery》で《隔離するタイタン/Sundering Titan》をプレイし押し返し始める。ここで《時間の名人/Temporal Adept》をプレイし反撃。しかし返しに《忘却石/Oblivion Stone》をトップデッキされるも、これを残った1マナでの《無効/Annul》で勝負あり。奇跡の逆転勝利。相手に何も引かれなかっただけなんですが…
最終結果4勝1敗1分で順位5位。商品謀反のパックから《Ornate Kanzashi/華麗なる簪》Foil…正直気持ち悪かったです。
1本目:いきなり《ラッシュウッドのドライアド/Rushwood Dryad》を出される。森渡り?何かいやな予感…もなく《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》ゲーで勝利。《カルストダーム/Karstoderm》やば。
2本目:いきなり《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》通る、やば。カウンターしつつ《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》を1度割られるも《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》で勝利。
2戦目 緑黒デスクラウド ○×△
1本目:《鼠の短牙/Nezumi Shortfang》やば。《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》で奪うも《腐食ナメクジ/Molder Slug》に割られる。ここでヤケクソで出した《泥棒カササギ/Thieving Magpie》×2が激ヒットして勝利。
2本目:再度2ターン目の《鼠の短牙/Nezumi Shortfang》。序盤に3枚引かれると無理でした。《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》も割られて負け。
3本目 3本続けて2ターン目《鼠の短牙/Nezumi Shortfang》。しかしサイドインの《旅行者の凧/Journeyer’s Kite》が激ヒット。何とか耐え忍ぶも《迫害/Persecute》で手札無しに。諦めて《隠れ石/Stalking Stones》ビートダウンを始めるとこっちに枷があるので削り切れそう。しかし《死の雲/Death Cloud》をトップデッキされてしまい相手のライフ1が削り切れず引き分け。
3戦目:青黒コントロール ×○○
1本目:先動いた方負けですね。はい、動いちゃった。馬鹿。
2本目:事故って2枚ディスカード。負けたなーと思っていたら相手が先に動く。《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》をカウンター合戦で負けで《邪魔/Hinder》を指定される。が!返しで《旅行者の凧/Journeyer’s Kite》プレイ。あれ?凧強いんじゃない?その後ゆっくり島を全部引ききりマナベースの差で逆転勝利。
3本目:相手事故で2枚ディスカード。そしてこちらには《旅行者の凧/Journeyer’s Kite》!またもや圧倒的なマナベースを差にエキストラターンで2体目の《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》を《袖の下/Bribery》10点ドレインして勝利。
4戦目 白ウイニー ××
1本目、2本目:相手ブンブン…まいりました。勢いの差です。
5戦目:黒単コントロール ○○
1本目:運悪く《魂の裏切りの夜/Night of Souls’ Betrayal》を張られてカササギとメロクがごみに。果敢にメロクと隠れ石で殴っていると相手の《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》プレイで自滅。引きが弱かったらしい。
2本目:またもや《旅行者の凧/Journeyer’s Kite》激ヒット。島を引きまくってライブラリー残り数枚まできて、やっとこさ《隠れ石/Stalking Stones》と相手の《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》で勝利。
最終戦 緑単トロン○○
1本目:2ターン目《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》でげんなり。先手なんで割り切って《泥棒カササギ/Thieving Magpie》、《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》プレイ。相手は必死にライブラリーをシャッフルし《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》を起動するもデッキは応えてはくれなかった。ラッキー。
2本目:またもや2ターン目にナチュラル《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》。そこから《刈り取りと種まき/Reap and Sow》を4発くらい土地が2枚に。しかしこんな時に島引きまくりで相手も引くのはトロン地形ばかり。4マナそろって反撃の《泥棒カササギ/Thieving Magpie》プレイ。これを《映し身人形/Duplicant》で刻印されてしまいジリ貧。しかし《袖の下/Bribery》で《隔離するタイタン/Sundering Titan》をプレイし押し返し始める。ここで《時間の名人/Temporal Adept》をプレイし反撃。しかし返しに《忘却石/Oblivion Stone》をトップデッキされるも、これを残った1マナでの《無効/Annul》で勝負あり。奇跡の逆転勝利。相手に何も引かれなかっただけなんですが…
最終結果4勝1敗1分で順位5位。商品謀反のパックから《Ornate Kanzashi/華麗なる簪》Foil…正直気持ち悪かったです。
コメント